2017年05月



こんばんは!


今日はあまり知られてないお野菜を、、、。


「シーアスパラガス」




若干ぼやけてて申し訳ありません。


フランスのモンサンミッシェル育ち


名前はアスパラガスですけど
見た目が似てるだけで植物学的分類では全く別物です


大きな科目でみると、皆様の馴染み深いものといえば「ほうれん草」ですかね?


一応仲間です!


見た目全然違いますけどね。。。


「アカザ科」という科目ですね


海水で育っていてアスパラガスのような見た目のためこの名が付いたそうですよ!?


そのため生のままでもほのかに塩気があり、弱めのシャキッとした食感です。そのままでおつまみにもなります


どうやらそれがキャッチコピーらしいのですが、、、。(笑)


この写真は緑色をしてますが、秋になり気温の急激な変化により赤色に変色します!なんとも面白い。


そんなことから「サンゴ草」とも呼ばれているそうです


この赤色がアカザ科特有の色素でもある「ベタライン色素」と呼ばれるものです!


この色素についてはまたいつの日かお教えしますね


基本魚介系全般と相性がいいのでレストランなんかではカルパッチョなどの仕上げに使われたりしてますね!


栄養素もマグネシウム、鉄分を始めその他のミネラルを豊富に含んでいます!


実はこの「シーアスパラガス」日本にも育っているのですが、絶滅危惧種なんです


もし見かけても取ったらダメですよ!
捕まっちゃいますから


日本にあるものは全て輸入品です!


ちなみに、広尾にある


「NATIONAL AZABU」


という輸入スーパーに売ってます!


他にもなかなかお目にかかれないお野菜たくさんいるので是非行ってみる価値ありです 👇👇👇👇👇👇


「NATIONAL AZABU」












「〜メインブログ Sada's  Kitchen〜」




こんばんは!


今日は色合いが綺麗なこちらのお野菜をご紹介します!


「あやめ雪カブ」です!


首の部分が薄紫色をしている紫と白の2色コントラストが綺麗なカブです


保存する際にはこの葉茎の根元の部分も切り落としてくださいね!
この部分に栄養をどんどを持ってかれてしまうので、、、


あやめの花の色に似ていることからこの名が付いたそうですよ
綺麗ですね


この紫色はアントシアニンの一種で

「美」

を語る上では欠かせない栄養素と言えます!

血液をサラサラにし、老化を防いでくれます!


酢に漬けると紫色の色素が全体に行き渡って綺麗なピンク色になるのも特徴ですね!


ですがやっぱり肉質が緻密で甘みが強く感じられるカブなので生で食べていただくのが一番かと思います!


スーパーやデパートなどで取り扱っているお店もあると思うので見かけたら是非購入して食べて見てください!












「〜メインブログ sada's kitchen〜」




こんにちは!


今日はまだ広く認知されてないお野菜をご紹介します!


その名も、、、。


「フリーゼライン」


見た目はまさにエンダイブとチコリの中間って感じです


エンダイブとチコリ同様キク科の仲間です。


「フリーゼ」というのが"縮れ毛"や"巻き毛"を意味するそうで、見ての通り葉先がそんな感じです。名前の由来はそんなところから来てるそうですよ


ベルギーが発祥の地とされ、ベルギーでもまだ新しい野菜です!


普通のチコリもベルギー産のものが多いです


日本にやってきたのもほんとに最近みたいですね


このフリーゼラインですが、ネットなどでは少し間違っているのではないか?というような情報が飛び交っています。。。


フリーゼラインは、見た目も味もチコリとエンダイブを足したようなものです。


エンダイブと同じか、それ以上の苦味を含んでいるとも感じれます。


エンダイブは皆さん食べたことがある方も多いかと思いますが、単体で食べるとなるとやはり苦味が強いのであまり好んでは食べませんよね?


このフリーゼラインは、エンダイブと同じかそれ以上の苦味を持ち合わせていると僕は感じます


ですが発信されている情報は、、、。


「苦味が柔らかく食べやすくてサラダでそのまま食べても美味しい!」


こんな感じです。。


先ほども言いましたが、そのままだと結構苦味が強いんです。


オススメの食べ方ですが、小さめにカットして、ほんのちょっとだけサラダに混ぜて苦味を加えてアクセントを出すか、焼くと甘みが引き立って来るので温野菜で食べるか、ですね


間違った情報とは言い切りにくいですが、こういった少し癖がある野菜は、その部分も正確な情報を発信することが大事だと感じました。


興味がある方は是非!スーパーでは多分見かけられないですがネットでは販売されていると思います!












「〜メインブログ Sada's Kitchen〜」




こんにちは!


今日は里芋の一種のこちら!


「石川早生」です!


大阪府の石川村というところが原産地と言われ、その地名をとってこの名前がついたと言われています!


旬はもう少しあとですが、、、。


ご存知の方も多いかと思いますが、里芋の中でもこの石川早生は「きぬかつぎ」として有名ですね


きぬかつぎは、皮ごと蒸してつるっと皮を剥いて塩を振って食べる料理です!


これがまた絶品なんです


⬇︎の写真は蒸している最中です



里芋はカリウムが大変豊富ですね!


体内に摂取し過ぎたナトリウムの排泄を促し、高血圧の予防につながります!


また、粘り成分である


「ムチン」
胃腸を保護し、働きを促進させる。
腎臓、肝臓などの働きを助ける。

「ガラクタン」
免疫力をアップさせて、癌の予防につながる。


これらの活躍も期待できます


7月の終わり頃から旬を迎えるので近所の八百屋さんなんかでも扱うところが増えてくると思いますので、皆さんも是非、「きぬかつぎ」を食べてみてください!












「〜メインブログ Sada's Kitchen〜」




こんにちは!


たくさんご紹介したいお野菜があるのですが、前回に引き続き今回も大根の仲間をご紹介します!


「紅芯大根」



見た目がすごく綺麗な大根ですね!


この赤色の色素はポリフェノールの一種である「アントシアニン」と呼ばれるものです!


色の入りの違いも、、、。



同じ紅芯大根と呼ばれるものでも物によってこんなに色の入り方が違うところも面白いですね


アントシアニンは、、、。


・目の疲労改善
・アンチエイジング効果
・血液をサラサラにする


等々の効果が期待されると言われてます。


お酢に漬けるとピンク色に変わりとても綺麗で美味しい漬物も作れます!


普通の大根と比べると抗酸化作用も数倍強く、辛味も若干ですが控えめです。


薄めにスライスすればそこまで嫌な辛味ではなくなります


どこかお店で見かけたときは是非食べてみてください!














「メインブログ〜Sada's Kitchen〜」

↑このページのトップヘ